中古車の車両保険

中古車に必要な保険とは?

新車の購入と同様に、中古車にも保険加入は必要です。自動車のオーナーとなる以上、車検を通す際に自賠責保険に加入しなければなりません。しかし、これだけでは不十分です。さらに、事故を起こした際に被害者から請求される高額の賠償に耐えうるため、任意保険への加入も欠かせないでしょう。特に必要な保険は、対人・対物賠償保険です。自賠責保険では補いきれない高額の対人賠償につき、上限が無制限の任意保険に加入することが望ましいでしょう。また、無保険車との事故に備えて、搭乗者傷害保険を付加することも必要です。この保険があれば、事故の相手が保険に加入しておらず、賠償を受けられない場合にも、運転者や同乗者の死傷につき保証されます。

中古車に車両保険は必要か?

対物賠償保険は、他人の車や物品を破損した際に賠償するための保険です。単独事故でガードレールや電柱などに車をぶつけて壊してしまった場合でも、賠償を肩代わりしてくれます。しかし、自分の車が破損した分については、対物賠償保険でカバーすることはできません。車両保険に加入していれば、自分の車が事故で壊れた場合の損害について保証してくれます。ただし、車両保険の保証額は車の価値に比例するので、新車の事故なら新しく同等の車を買える保険金が支払われますが、中古車の場合は、よほど希少価値のある車種でない限り、もう1台同等の車を買えるだけの額が支払われないでしょう。

したがって、古い車の場合、車両保険に加入しても保証額が非常に低くなることも珍しくありません。車両保険の保険料は他の項目と比べて安くないため、車の価値を考えてから加入を検討しましょう。